買い取ってくれたり貰ってくれたり、役立ってくれるなら合理的だし気持ちよく手放せるんだけどなーと思ってやってることをまとめときます。
欲しい人にあげる
周囲を見回して欲しい人がいたらあげる。ただし欲しがってなかったら絶対押し付けない。
「これ要らない?」「要らない」という会話を無視して押し付けられることが結構あって「今の会話は一体……!?」てなる。
相手の意思を無視して押し付けるって相当だと思うんだけど「親切を断るなんて!」って言葉が飛び出すケースすら聞くからほんとに滅多な押し付け方をしてはいけないよ……相手はゴミ箱じゃないよ……それをして失うものの大きさを惜しまなくて何を惜しむの……
オークションで売る
このようにゴタゴタしかねないのでシステムと金で割り切る方がいいことはあるよね……オークションが高く売れやすいけど手続きとトラブル対策が面倒。
オークション代行ってのもあり。
オークション自体に馴染みがない知人がやったら「おお~ほんとにオークションに出てる!すごい!」「入札されてる~! もっといけ~!!」って羨ましいほど楽しんでらしてしばらくハマってたので、手数料取られてもこれが合ってる人はいるのだな……と思った。
自分はほんとこまごました安物ばっかりで手間だけかかるので他にルートの無い大物とかだけたまに出品する。
本・CD・DVD・ゲーム等→古本屋
宅本便とかで集荷してもらうの一番だね!【自宅で箱に詰めるだけ!】ブックオフのネット宅配買取サービス
以前は自転車でワッショイワッショイ運んでたからね!
先に予約しちゃえば出さざるを得ないのでまず予約するのも手。
ブックオフは取り扱いジャンル増えたな……
服→古着屋・ショップの回収・市の資源回収
大したブランド持ってないんでもう掃除にでも使うか……と思ったけど割と回収先ある。古着屋に売る
売り物になるやつは売る。手間かけて下手なリメイクとかしてクオリティ下げるよりそのままどっかの似合う人に着てもらうのが合理的な気がしてきた。ノーブランドOKとかグラムで買い取るとか店によって色々。基本つつましい服着てると「金にならないから捨てるのが一番では」という感じになってくる。
でもできれば可愛い服は可愛いまま人に渡したり有効利用したりしてほしいんだよー。
ショップの回収に出す
一部ショップが服の回収して有効利用したり特典くれたりしてる。ユニクロ……ユニクロ・GUの商品が対象。難民や被災者などに寄贈される。
H&M……ブランド・状態問わず。500円クーポン貰った。
無印良品……無印の繊維製品対象。バイオエタノールなどにリサイクル。
などなど。そのつど要確認。
ごみの資源回収日に出す
これもリサイクルできるものはしてくれるので燃えるゴミよりこっちに出そう。スカートにリメイクはアリ
下手なリメイクが大体失敗に終わるのひらですが、雑でも「スカートにリメイク」はいける。ワンピースが似合わない体型なのかどうにも使えないワンピースをスカートにすること5,6着。縫い目がおかしかろうが糸の色がおかしかろうがウエストが見えてなきゃええやろの心意気で割と使えるスカートになった。
ウエスト出さないでゴムスカートでも誤魔化せるレベルの話なのできれいめやハイクオリティは無理かもしれないけども……
ハンドメイド用品・画材→寄付
ボランティア団体、子供の遊び場、避難所などで随時募集が出るのを探す。こまごましすぎてオークションも面倒だけど一つ一つ大事にしてきて愛着があって捨てられない~~そのうち制作しよう~~つって永遠に捨て損ねるので寄付寄付。
事前連絡(場合による)や状態チェックして先方の負担にならないよう注意が要るけど、良いことに有効活用した感はんぱないのでやってよかった。
古い携帯電話→ドコモショップ
ドコモショップがメーカー・契約店問わず無料で処分してくれる。自分でデータを消して持参。回収に関するよくあるお問い合わせ/NTTドコモ
見られたくない紙モノ
昔の絵、同人誌、個人情報の入った書類などシュレッダーかけたいけど量が半端ないしそもそもシュレッダー無い。すごい労力と気を使いそうでまるっと送ることにしました。
ほんとにちゃんと処分してくれるよね……?とか送り間違えたり事故にあってバラまかれたりする地獄を想像しなくもないので、悪用されたらアウトみたいな書類より近所の人にうっかり見られたら恥ずかしい系がメイン。
送るまで緊張したけど送ったらめちゃくちゃスッキリしたー!
捨ててもいいと思うよ
鬱っぽくてゴミに囲まれて気力奪われて、ちゃんとリサイクルしようと思ってはや幾年ってことになりかねないので、ゴミ箱にポイは結構いい処分方法だと思う。自分の労力こそ無駄遣いするもんじゃない。まあ私は何かの役に立つならっていう後押しがあった方が処分できるので色々やるけども。