だいぶ手紙を書かなくなったけどもやっぱり貰うと嬉しいし、手紙しか通信手段がないというケースもあるもので。
送料払うなら何でも送ればええがなって話になるのでとりあえず手紙のついでで送れそうな範囲で。
(定形郵便物12×23.5×1cm、25g以内なら送料82円)
文香(ふみこう)
「手紙に入れるオマケ」として存在するモノだよなあ希少だなあ……香りをつけた紙など。季節の花の香りを贈るとかこんなアロマ買ったよ良くない?みたいなコミュニケーションを五感も使ってできるとよい。手作りもできる。
お手軽!手作り「文香」の作り方/香りのメッセンジャー 「文香」の楽しみ方/All About
写真・画像
視覚情報はまこと文字では伝わらないことを伝えられるよ……ネット繋がってれば簡単に送れるんだけども。10年会ってないけど最近はこんな感じですという家族近影とか、様子を知りたいだろなっていう友達込みのバカ写真とか。
共有したいネットの画像、雑誌の切り抜きでもコラージュでも。手紙にペタペタ、メールの画像添付のノリで貼る。
ギフトカード
入院してる人のお見舞い代わりに。amazonギフト券送って本人がAmazonで注文して病院宛に配達を頼むとか超合理的だよね……(病院や状況的にOKかは場合による)
本や音楽やゲームの課金とかもカードで送れるんだなー。
飲み物
ティーバッグ、コーヒー等の薄っぺらい個包装。プレゼント向けのかわいいのが増えてるし、一息つくティータイムを贈ってくれたようで貰うといつ飲もうかな~てしばらく嬉しい。
入浴剤
上記のティーバッグとかと同じジャンルかなっていう可愛さとサイズの見かける。これも疲れた友達に癒されてほしいな……って時に目に入る……。
アクセサリー
小さいし軽いし割と幅広く送れるのでは。高級品送りつける感じじゃないのでビーズでちょっと作ったやつとかお値段のかわいいやつ。
押し花
四つ葉のクローバー、虫除けのいちょうを、ほんの時候の挨拶代わりに。その他
栞、ハンカチ、マグネット、付箋、チケット、ストラップ、シール、花の種!本当にささやか系が多いのでちょこっと嬉しいことをさらっとやれるといいなと思う。大体お気持ちや手紙自体がメインみたいなもんだから……。
これ海外との文通だとささやかなものがちょっと見たことないものになって更に嬉しいだろなー。