ポメラ vs ノートパソコン vs 折りたたみキーボード
ポメラかノートパソコンが欲しかったんですよ
外出先で入力さえできれば「することがない」とかなくなる!
外で用事できる! 入院中とかめっちゃ使える!
しかし高い
モデルも値引きも色々だけどポメラ1~4万円くらい……?
安いノートパソコンもそのくらいで一時期よりだいぶ安くなったものだけど必要に迫られてないんで……嗜好品としては気が引けるお値段。
折りたたみキーボードってあるよね……あれがあれば入力できるよね……と。
折りたたみキーボードのメリット
安い
数千円からある。それはちょっと……うっかり手が出ちゃうお値段……! 安すぎるのは不安だし上を見ればきりがないくらい幅があるけども。
小さい・軽い 携帯しやすい
鞄の財布向けの小ポケットに入るので「今日は使うから持って行くぞ!」ていう気合いなしでもまあ入れておける。
スマホで、タブレットで、PCで
常に持ち歩いてるスマホでいつでも使える。
タブレット+折りたたみキーボードでミニノートパソコン風。
パソコンのキーボードの予備にもなるんでないか。
タブレット+折りたたみキーボードでミニノートパソコン風。
パソコンのキーボードの予備にもなるんでないか。
折りたたみキーボードのデメリット
安定感がない
物理的な。ディスプレイの台欲しいし膝の上とかではやりにくい。パーツが多いのでセッティングの手数も若干かかる。
打ちにくい
コンパクトになるほど打ちにくい。そらそうだ。ガタガタするとか配列や変換が気になるって言われてるものもある。
iClever IC-BK03 購入
で気になるものを慎重に検討……してたらその時セールしてたから買っちゃったよね
折りたたんだところ
オープン
スマホスタンド買えばよかった
iClever
折りたたんだところ
オープン
スマホスタンド買えばよかった
何かしらスタンドが要るわなーいずれ買う。
とりあえずの使用感
- ちょい小さめ
- 日本語入力にクセがある
- 控えめなキータッチやよし
- スマホはあんまり長文打ちたいサイズじゃないよね
- カフェで広げる罪悪感はノートパソコン>ポメラ>スマホ+折りたたみキーボードな気もするっていうかただのサイズ的なイメージですけど
- キーボード入力たーのしー!
スマホだからかキーボードで打てるのめっちゃ楽しい……!
変換がいつも使ってるのと違うのは直せるのかな慣れるのかな……
変換がいつも使ってるのと違うのは直せるのかな慣れるのかな……
小さい方が携帯性あるし若干小さくても女性の手にはそんなに窮屈じゃないんじゃ?と信じてとりあえず慣れる
とりあえずはウキウキ使ってみまっす!