うちの えーと
名称がいまいち統一されてないやつ……
どれも意味的にフワッとしてるしな!!
紹介したいのは保温機能とか無いただの透明プラスチックの入れ物やんかって感じの水筒です。
だがそれがいい。これでこそって時だってあるんだ!
クリアボトルって言っとこうかな……一番言いたい意味合いに近いし……
クリアボトルって言っとこうかな……一番言いたい意味合いに近いし……
クリアボトルのいいところ
余計な機能が無いので軽い
持ち歩きたいのに飲み物がどうにも重い。「ハーブティーは軽いよ!」とかそういうの無いんでもう飲み物持ってる時点で重いの確定してる。
なのでせめて入れ物は軽くしたい。
クリアボトルなら中身を飲んでしまえば重量的には荷物に感じない軽さ。
クリアボトルなら中身を飲んでしまえば重量的には荷物に感じない軽さ。
保温機能が無い
メリットメリット!
なぜなら職場のポットでクリアボトルにお茶入れて直でぐいぐい飲めるから。魔法瓶だと厚すぎていつまで経っても飲めない。
こまめに水分取りたくてカップだと仕事中に5、6回おかわりしに行かなきゃならないのででかいコップだと思って使っている。
保温しないということは熱がダダ漏れということなので、手や腹が冷えてる時にしばらく湯たんぽ代わりに抱いてたりする。
倒れるけどこぼれにくい
メリット……?
背が高いのデスクに置いてるんでまあ倒しかねないわな。500ミリリットルだし大惨事にと考えはした。そんで忘れたころにひっかける。
資源とお金の節約
飲み物買わなくていい、ゴミを出さなくていい。
全部ケチとしてまとめられたりするけどお金の節約と環境保全とそれらを含めたミニマルに収まってる気持ちよさな! それぞれ別モンだからな!
全部ケチとしてまとめられたりするけどお金の節約と環境保全とそれらを含めたミニマルに収まってる気持ちよさな! それぞれ別モンだからな!
身体にいい
カフェイン避けてると外での飲み物の選択肢減るよね! ていうか場合により無いよね!
カフェインや甘すぎやすっぱすぎて胃に悪いものを妥協気味に選んでる人は是非好きなモノを好きなカスタムで持ってくといいとおもう。甘さも熱さも濃さも自由!
ティーポット代わり?
ティーバッグや茶葉で2、3杯分お茶を入れておいてティーポット的な使い方をしたり、切ったりんごも突っ込んでおいたりドライフルーツ戻したりソーダで割ったり氷入れたり冷蔵庫で冷やしたり、色んな使い方がしやすいかと。
プレゼントでクリアボトルのある生活を提案できる
お茶の好きな人に、茶器は揃ってそうなのでニッチなところを狙ってプレゼント。
外出先で飲み物に困る仲間に。
節約に励んでる友達に、応援したいけどお金関係で下手に手ー出せないし……で節約できるグッズをプレゼント。
カフェイン中毒、痩せたい、生活費やばい!って言いながらスタバ通ってる奴に略
などなど色んなケースに使えそう。
使わない人は結局使わないけど「こういうのどう?」って言ってみたくて私は4人にあげたかな…
あっ洗いにくい。水筒全般だろうけど。突っ込んでぐるぐる洗えるスポンジで洗ってる。
プレゼントするのに若干安っぽく思われるかなって気になる。
クリアボトルのデメリット
背が高いと倒れやすくて保温機能が無いことだよ!あっ洗いにくい。水筒全般だろうけど。突っ込んでぐるぐる洗えるスポンジで洗ってる。
プレゼントするのに若干安っぽく思われるかなって気になる。
おすすめクリアボトル
そんでまあこれ百均から有るよね。
安いのがどこまでどうか分からないけど臭いが気になることある。口に入るもので熱湯入れるし、臭いとか耐熱とか大丈夫そうなのがいい。
(私が熱湯と氷入れてるのは自分が使ってるのが100℃~-40℃OKだからで他のはご確認ください)
毎日使う目立つものだから見た目も気に入りたいしギフトならかわいいやつがいいし~と毎回探して毎回たどりつくのがここ。
MOTTAINAIオンラインショップ マイボトル
(私が熱湯と氷入れてるのは自分が使ってるのが100℃~-40℃OKだからで他のはご確認ください)
毎日使う目立つものだから見た目も気に入りたいしギフトならかわいいやつがいいし~と毎回探して毎回たどりつくのがここ。
MOTTAINAIオンラインショップ マイボトル
たまに行くと新しいデザインが出てる。
500mlの容量も250mlのコンパクト感も両方たまらん。
ヘビーユーズしてるのに仲間が少ないし語る機会もないので語ってみた。
なにごとも用途によるけども結構色んな用途に使えるので、こんなのもあるよー!ていう話でした。
500mlの容量も250mlのコンパクト感も両方たまらん。
ヘビーユーズしてるのに仲間が少ないし語る機会もないので語ってみた。
なにごとも用途によるけども結構色んな用途に使えるので、こんなのもあるよー!ていう話でした。