「ヤケノート」を作ってみる
怒りや悲しみやストレスが爆発しそうな時、どうにも自分をコントロールできなくて、健康や人間関係などけっこうなものを壊しかねない。何しろ冷静じゃないので判断力自体がおかしい。
じゃあ冷静な時に対策を考えとかんとなーというところで山田ズーニーさんのヤケノートのすすめを読んだ。
おとなの小論文教室。「ヤケをおこしたとき、見るノート」/山田ズーニー
(ほぼ日刊イトイ新聞)
なんて素晴らしいヤケガイド。
望ましいヤケの起こし方をノートにまとめておき、お金も挟んでおくそう。
すり減った自分の心に添った申し送りと心づけ、すり減ってないうちに準備しておこう。
自分はこういうとき体調を崩しやすくてメンタルと総崩れになるので、「後悔するほど体調を崩すことは決してするな」と注意書きを足しておきたい。
いつも体調的に我慢してるタガが外れやすくて、倒れるの分かってて自虐的に無茶を始めるので超禁止。
あったかくして自分をケアしてやる。
って考えていくと「あんまりヤケっぽくないな……?」ってなってきた。
すぐ寝込んだりして直で自分に跳ね返ってくるし一気食いとかやる前から虚しくなっちゃうんだよな……。
ヤケを起こす勢いも無いのか私は!!
で なんか地味な立ち直り方リストになってきちゃったけどまあ別に無理にヤケ起こさなくても……という訳で自分用の復活ガイドをまとめてみる。
みんな自分向けに作っとくといいと思うんだ……自分のことを誰より把握してる冷静な視点を外部保存しておけるってすごい。
まずは爆発しないようにガス抜き
力尽きるまで全力疾走
これメンタル関係なく単に消耗させて爆発エネルギーを減らそうってだけやろ……スポーツにエネルギー使わせて不良を減らそうみたいな。単純か。しかし私はほんの10秒で足ガックガクになって力尽きるのでそういう意味でのガス抜きにはほんと最短。
頭に上ってた血が身体に回って、胃が痛いとか肩がガチガチとかのやたらな緊張はほぐれる。
就職面接前とかよく走ってたな……
力尽きるまで掃除
家事全般やるけど。掃除ってやりだすと気持ちいいし綺麗になってくと気持ちも浄化されるとこあると思う。
ルーチンをこなした後は磨く系で一心不乱になりたい。
筋トレ
寝ようとして嫌なことを思い出してアーッてなったらその場で筋トレ場所いらず。ツボ押し
こんな追い詰められてる時に精神論で何でもかんでもどうにかできるかァー!!!てなるので科学……物理……?的アプローチだいじ。解消に向けてやることがあると気持ちが落ち着くし。
手のツボはいつでも不審者っぽくならずに押せるので助かる。
イライラを解消するツボ(手つぼ編)(美容健康ツボ道場×邱淑恵)
一人カラオケ
基本我慢してないと号泣しだすみたいな時期が何年もあって泣き場所は切望しながら探してたけど本当に無い。家族やご近所的に自宅がかえって難しかったりする。
泣こうが歌おうが許される場を金で買おう。
ヒトカラよかったよ! 貧乏根性で一人立て続けに歌おうとするとすごい疲れるけど!
涙はどんどん流せ
涙を流すのはストレス緩和になるというので遠慮なく流す。ティッシュ箱とゴミ袋を鞄に入れて持ち歩けば心置きなく鼻がかめる。
風呂で泣くと目の周りが荒れにくい。
逃げた方がいいなら逃げろ
どうしても現実から距離を取らないと耐えられない時、そこそこの距離の生活圏外の、半日か泊まりか、心身を休められる施設を見つけておく。当てもなく飛び出して無事でいられる身じゃないなら当てを作る。
そのまま一時避難も翌朝出社もできるあたりで。
最低限の健康と正気が脅かされるなら誰が許さなくても私が許す、逃げろ、私。
集中する・気をそらしてあやす
正にこれ子供がぐずった時の気分の変え方ぽいんだけど……「ほうほう大変ね~ あっ! ねえこれ面白そうだよ!」って興味を引くものを与えてそれに集中すれば単純に脳の処理能力がそっちに振られてぐずってる気持ちが減るっていう……しかし興味あることへの集中ってすごい脳やメンタルが良い状態になる感じある。
好きなものを見る
こういう時好きなアイドルとかリアルに好きな人とか萌えとかあるとものすごい強くてうらやましい。私は特別これというものが無いのでラーメンズや Pixiv や amazonプライム(ビデオ)
ゲームをする
ゲームって現実の葛藤が入らず操作とストーリーに集中していくので、でもある意味脳の限定的なところしか使ってないから頭からっぽになる感じもして、意図的に脳を集中させることによく使う。メンテナンス
- 布団をふかふかにする
- 髪の手入れをする
- ハッカ風呂に入る
- ストレッチ
- マッサージ
- 靴を磨く
- 毛玉取り
- 薬を切る
- 断捨離
- ファイル整理
無心にやって、やったらちょっとスッキリして、自分を大事にしてる感じがあって、気付けば環境が良くなってる「メンテナンス系」はリズムを取り戻したい時にやる。
余談ですが眼精疲労でパソコンなどができなくて「何すりゃいいんじゃー!!」ていう時もひたすらやる。
客観的に見つめ直す
さて粗熱が取れたらちょっと振り返る。嫌なことを考えたくなくても考えちゃうなら分析や整理ができた方が消化が進む。
何がどうねじれてこんなに引っかかってるのか、現実的にどう行動したらいいのか、どうしようもないなら「どうしようもない」という結論を出すのも大きな一歩。
文章に書く
書いてあることを読むのは考えるより客観的なので書き出した方がいい。言いたいことをだーっと書いて発散してもいいけど、純粋に起こった事実を書いていくと客観的になれる。
頭の中の人と相談する
「頭の中のオカマに相談する」「尊敬するあの人ならどうするかを考える」とか割と聞く。そんなにみんな頭の中に人いるの……?
でも第三者の視点をシミュレーションするのって思った以上に新たな発見があって「あれ、思ったほど大した問題じゃないかも……」とか「こう対処できたらいいな」とか見えてくることある。
落ち着いたらエネルギー充電
よくここまで頑張った、とても消耗してるだろう。エネルギーを補充して節電してできるだけ休もう。美味しい物を食べる
イライラしながら食べるものって本当に味が分からない。勿体ないので落ち着いてから、ちゃんと美味しいと思えるものを味わって食べよう。
美味しい茶葉やちょっと贅沢かなって我慢してたやつをありがたがりながら食べよ。
ほしい物リストの一番欲しかったやつ買う
勢いで変なもの買うと余計凹む。私のことだから実用的で地味にうれしいものをほしい物リストに入れてるだろう、それを買ってちょっとだけ当面の気持ちを底上げしよう。
何も考えずに寝る
寝るのは無駄な時間じゃない、傷んでるんだから修復するために寝ろ寝ろ。小動物を見てふにゃる
なんか1ヶ月で検定合格しようって学友たちとハードな勉強やってる時に、子猫の画像の癒しに縋りつくように休み時間ごとに見てた(他の人も)。「かわいい」って癒しなんだよねすごい。ちゃんと脳がそういう物質を出すと言うし。
縋りつく用の小動物フォルダとか作っておきたい。
前向きに動くために
人に話す
私が初動でこれやると友達減るのでせめてこのあたりで。リアクションに余計ダメージ受ける可能性があるので余力がないと怖くてできないし。
信頼できる人にわーっと話して共感や納得できる客観性を返してもらえた時の効果ははかりしれない。
本当に向かいたい方向を向く
まあ10年経っても恨みが消えない私なので簡単に解決するとは限らないのは知ってる。でも自分がこれからどうなりたいか、何をしたいかを軸に、そのほんの一課題としてこの気持ちをどうするのが望ましいかで判断して処理したい。
それではみんなよいヤケを
他の方の話を聞くちゃんと「ヤケ」を起こしてらっしゃる。飲み食いが多い。私にはできないけど皆自分に合ったやり方があるだろうから、自分カスタムで誰より親身な「ヤケノート」を作ってみると前向きなヤケを起こせるかもしれない。